BLOG
|
|
こんにちは。
BELLOパーソナルトレーニングジムです。
寒い季節になると「外に出るのが億劫」「動きたくない…」と思いがちですが、実は冬こそ体を変えるチャンスの季節。
冬にしっかりトレーニングをすることで、春や夏にぐっと差がつきます💪
今日は、その理由を5つご紹介します!
① 基礎代謝が上がる → 冷え対策にも◎
筋肉は「体の暖房装置」。
筋トレで筋肉量が増えると、体が熱を作りやすくなり冷えにくくなります。
さらに、冬でも代謝が高いと脂肪が燃えやすく太りにくい体質に。
寒い季節こそ、代謝を上げるチャンスです🔥
② 免疫力アップ
適度な筋トレは血流とリンパの流れを良くし、免疫細胞の働きを活発化させます。
また、体温が上がることでウイルスにも強くなり、風邪をひきにくい体に。
「運動は最高の予防医療」と言われるほど、健康維持に効果的です。
③ 冬は筋肉を「育てやすい」季節
寒い時期は体がエネルギーを蓄えやすく、筋肉の修復・成長がスムーズ。
つまり、筋肉を育てるには冬がベストシーズンなんです。
春や夏に引き締まった体を見せたいなら、冬のうちにコツコツと仕込んでおきましょう。
④ メンタルの安定にも効果あり
冬は日照時間が短く、気分が落ち込みやすい季節。
そんな時こそ筋トレを。
運動によって「セロトニン」や「エンドルフィン」などの幸福ホルモンが分泌され、気持ちが前向きになります。
「なんとなく元気が出ないな…」という日は、軽い運動をしてみましょう。
⑤ 冬こそ「継続のチャンス」
夏前になると「痩せなきゃ!」と焦って始める方が多いですが、冬から始めた人は長期的に続きやすい傾向があります。
寒い時期に習慣化できれば、春にはすでに成果が見え始めます✨
また、「寒くても動けた自分」を実感できることで、自己肯定感のアップにもつながります。
💡 冬トレを続けるコツ
・朝一の軽いストレッチで体を温めてから動く
・寒い日は無理せず家トレ(スクワット・プランク・腹筋など)
・ウェアを明るい色にして気分を上げる
・トレーニング後は温かいタンパク質メニュー(味噌汁+ゆで卵など)で回復促進
🏁 まとめ
冬は「動かない理由」がたくさんありますが、実は体も心も変わる最高の季節。
代謝アップ・免疫力アップ・筋肉成長・メンタル安定。
どれをとっても、冬トレにはメリットしかありません。
春に笑顔でスタートを切るために、今日から少しずつ“冬トレ”を始めてみませんか?❄️💪